Pythonコースのご紹介
Contents
Pythonとは
Pythonはシンプルで読みやすい構文なので、初心者でも比較的簡単に利用できるプログラミング言語です。
現在、PythonはAI開発のメイン言語となっていますが、AIに特化しているわけではありません。
データ分析やWebアプリケーションなど汎用性が高い言語の一つなのでさまざまな分野で活躍しています。
Pythonで開発されたサービス
Pythonを用いて開発されたサービスは多くありますが、例えばAmazon、Dropbox、Netflix、Instagram、YouTubeなどがPythonで開発されています。
どれもよく聞くサービスが並んでいますよね。
Pythonの特徴
次にPythonの特徴についてはご説明したいと思います。
コードがシンプルで分かりやすい
インデントブロックを採用しており、誰が読んでも理解しやすいのが特徴です。
※インデントブロックとは、プログラムをブロックごとに字下げして揃えることです。
そのため、分かりやすい構造になっているのでプログラミングが初めての人でも取りかかりやすく、学びやすいのが魅力の一つです。
将来性がある
Pythonを利用したサービスやデータ分析は、これから需要が高まると言われており、将来性が高いです。
Pythonは現在多くのサービスで利用されていますが、それでも供給が足りていない言語です。
また将来エンジニアにならならない人にとっても、この先のAIがどんどん発達し、今の子どもたちの職業も大きく変わっているかもしれません。プログラミングの知識があるということは将来の可能性を大きく広げてくれると思います。
RC.Lab伊丹のPythonコースは
まずはHTMLとCSSを学びます
RC.Lab伊丹のPythonコースでは、まず2〜3ヶ月前後でホームページ作成に使うHTMLとCSSという言語を学んでいただきます。
Pythonでデータ分析やその他アプリやゲーム開発をする際にも必要になる場面があり、知識としてあった方がいいので学んでいただきます。
Pythonの基本文法を学びます
その後、Pythonの基本文法をそれぞれのペースで学び、関数なども学んでいきます。
また、競技プログラミング形式のPython学習も取り入れていますので、自分で問題を読んでどんどんコードを書くことにチャレンジしていただきます。
基本文法がある程度学べたら、「プログラミング能力検定」にもチャレンジしていただきます。
「プログラミング能力検定」については別の記事でご紹介させていただきます。
アプリ開発やデータ分析も
学習を進めていただきながら、簡単なアプリ開発やデータ分析なども挑戦していただきます。
全部を理解して1から作成することはまだまだ難しいですが、正確にコードを書く練習やエラーを見つけれる問題解決力、また完成した時の成功体験を積み重ねていただきます。
アプリなどを作成することで全体の構造も理解できるようになってきます。
プログラミングが楽しいと思えるよう、講師も色々とサポートさせていただきます。
無料体験授業を実施しています
RCLabでは、無料の体験授業を行なっております。
実際に体験していただいてから入会できるので安心です。
体験授業はコースによって時間が異なりますが、約30分となります。
お子様の未来、そして自分の可能性を広げるためにも、ぜひ一度お越しください!